ISD個性心理学とは?
ISD個性心理学は、「人の個性の統計学」であり、「分類学」でもあります。人が生まれながらに持つ個性を生年月日から統計、分類しています。
分類は、大きく分けて3分類。さらに12分類、60分類とグループ分けされ、さらに「レール」「リズム」などのロジックで細分化され、100万通り以上の気質に分類されます。
3分類では「月」「地球」「太陽」でイメージ化し、12分類では動物キャラクターを当てはめて気質を分かりやすく表現しています。
これらの分類を通して自分を知り、他人を知ることで未来を創造していくための学問です。

ISD個性心理学・個性診断
ISD個性心理学・個性診断では、動物キャラクターや「月」「地球」「太陽」のイメージなどで人の気質を詳しく診断しております。生年月日だけ分かればご本人だけでなくご家族、ご友人などいろんな方を診断することができます。ご本人以外のお名前を教えていただく必要はありません。今後の人間関係の潤滑油として一緒に楽しみながら診断してみませんか?

何が分かるの?
分かることは?
- 人間関係の悩み
- 人や仕事との相性
- 上司と上手くいく方法
- 部下がやる気になる方法
- 勉強の教え方
- やる気になる言葉
- パワーアップの日、ダウンの日
- 顧客満足を得る方法
- 組織活性化の方法
分からないこと
- 成功できるかどうか
- 異性にもてるかどうか
- いつ結婚できるか?
- 仕事ができるか否か?
- 社会常識があるかないか?
- マナーがいいか悪いか?
- 頭がいいか悪いか?
- 寿命